ちょっとずらす

ちょっとずらす

 

2019年を迎えました。

皆様、今年もよろしくお願いします。

 

 

私の場合、新年の抱負とか目標とか、そういったものは特に設定しません。新年だからと特別な誓いを立てたりしません、どうせ忘れるので(笑)。皆さんはいかがでしょうか。

 

今年も、その時その時に感じるまま、どんどん新しいことを実行していくつもりです。

 

 

 

 

 

さて、年末に感じたことを。

 

車のガソリンを入れたり、洗車したり、お正月用の食材を買い出しに行ったりと、年末にいろいろ行動する際に、うちは微妙にタイミングをずらして行ったんです。

 

ガソリンスタンドでの洗車とか、なぜか年末に大行列が発生するじゃないですか? あの心理って、私もよくわかります。何の根拠もないのに、何となく「今年の汚れは今年のうちに落としておきたい」って思ってしまうんですよね、どうせすぐ汚れるのに(笑)。こういうのも一種の思いこみ、洗脳です。

 

そういう思いこみが、私の中にもまだ残っているのが自分でわかるんです。わかるだけに、あえて人とずらして行動するようにしています。それが功を奏して、行列や渋滞に巻き込まれずに済みました。

 

こうしたことに限らず、人とちょっとずらすっていうのは、人生戦略上も重要じゃないかな、と。

 

 

 

 

 

 

 

大晦日から読んでいる本です。

 

 

2016年のヒット作ですね。そのうち読んでみようと思いつつ、タイミングを逃して今日まで来てしまいました。

 

 

芸人・西野 亮廣さんの作品といえば、昨年このブログでも御紹介した、ホリエモンとの共著がすごく面白かったのですが

バカとつき合うな

 

 

この「魔法のコンパス」の方が、彼の考え方の本質がよく表れている感じで、とても読み応えがあります。

 

内容については、また後日。

 

 

 

正月は、読書と仕事がはかどります。

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県坂戸市にっさい花みず木4丁目8-1 SONNE BLDⅥ 2階