年内最終授業日。
生徒・保護者の皆様のおかげで、2019年 スパーク個別指導学院は無事にすべての授業が終了しました。ありがとうございます。
来年の目標とか、今年一年を振り返って・・・とかいうのは好きじゃないんですけど、今、感じていることをちょっとだけ。
これだけ時代の変化が目まぐるしいというのに、まだまだ自分にはスピードが足りないな・・・ということを痛感した一年でした。
話題になっている大学入試改革のゴタゴタを筆頭に、受験界もめまぐるしく変化しています。塾業界もそうだし、世の中全体の変化もそう。今までのやり方が急に通用しなくなったりするのが当たり前の世界です。
つまり
常に最新の問題が突き付けられて、もはや過去問が全く通用しない世の中
だと言っていいと思います。
どう対応するのがいいのか?
次の打ち手はどれがいいのか?
この先は何が求められるのか?
そんなことを常に考え抜いて、頭をフル回転させて、打つ手を決めたら素早く行動に移す・・・ そんなことを頭ではわかっていても、なかなか動けなかった一年でもありました。
世界の変化するスピードに比べたら、自分なんか、まるでスローモーションみたいなものだった と痛感させられています。
自分がスローモーションみたいでは、信頼して頼っていただいている御家庭の皆さんにも影響してしまいます。
と、いうことで、この年末年始の時間を利用して、自分自身の中にいろいろと仕込んでおこうと思います。新しい戦略・新しい習慣・新しい行動・・・世の中の動きがちょっとはゆっくりになってくれる束の間のひと時に(笑)。
先日の授業で、中3生たちに
「人生で一番大切なものって、何だと思う? もちろん、命が一番! っていうのは大前提で」
と、尋ねたら・・・
「お金!」
と、答える子たちの中に混じって、一人だけいました。
「時間!」
って答えた子が。
そう
「時間」>「お金」ですよね!
私も、「時間」を意識した人生に突入したいと思います。