勝手に始めて、勝手に積み上げよう

勝手に始めて、勝手に積み上げよう

 

旧ブログ(ライブドアブログ)で初めて投稿をしたのが2014年5月14日。

大きな一歩を踏み出すことが出来ました! : スパーク個別指導学院 塾長・木村のスパークするブログ! (livedoor.jp)

 

 

 

 

 

旧ブログでは、結局1,430日連続で毎日投稿しました。

 

そこから、この現ブログに引っ越しして、さらに毎日書き続けました。

 

旧ブログから通算して、1,752日連続で更新し続けたことになりますね、2019年2月28日まで。

 

 

 

 

 

 

それ以降は毎日投稿をやめ、間隔を空けたり、逆にある時期は試験的に一日に複数回立て続けに投稿したり、いろいろ試しつつ

 

今日のこの投稿で、通算 2,225 記事目です。

 

2020年2月からは Twitter でも自分のメッセージを発信する形にしています。

 

 

 

 

 

まあ、我ながらよくこんなに文章を書いているもんだと感心してしまいます。独立開業してからの習慣ですね。

 

 

 

Twitter は自分の伝えたいことを簡潔に載せられるのと、上限である140字ぴったりになるべく収めるという要約トレーニングにもなるので、今はそちらを主戦場にしています。リアクションも瞬時にわかりますし。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ブログですが

 

毎日投稿しなくなったことにより、当然のことながら PV数(アクセス数)は昔に比べて減っているのですが

 

それでも驚くべきことがあって・・・

 

 

 

 

 

 

2014年5月14日の旧ブログでの初投稿から、本日 2021年4月2日まで

 

PV数ゼロという日が一日もないのです。

 

毎日必ず誰かが訪問してくれているのです。

 

 

何日も更新せずにいることも多い現ブログなのに。

 

 

 

 

ほったらかしの旧ブログでさえ、未だに誰かしらが毎日のように訪問してくれているのです。

 

 

 

 

世の中には天文学的なPV数を誇るブログも存在しますし、以前の私のように毎日投稿や一日に2記事以上を頻繁に更新する凄いブログも存在するわけで

 

お前はなんてレベルの低い話をしているんだ、アホか! と笑われてしまうと思いますが・・・

 

私の中ではけっこう凄いことなのです。

 

だって、毎日誰かが能動的に会いに来てくれている ということですから。

 

 

 

 

 

 

誰に頼まれたわけでも文章を、ただただ勝手に世の中へ発信し続けているだけなのに

 

それに興味を持ち、多少なりとも面白さを感じてくれて、会いに来てくれる人が毎日必ずいる。

 

これって、奇跡的なことじゃないですか?

 

 

 

 

 

 

これを読んでいるあなたも

 

誰かの許可なんてもらわずとも勝手にできる何かを、どんどんやってみたらいいと思います。

 

それが上手くいこうがいくまいが、どうでもいいじゃないですか?

 

評価されようがされまいが、自分が納得できることをやるのです。

 

 

 

 

もちろん、結果的に評価されれば、それはそれで良し。

 

でも、本当に人生を生き切っている人は、他人にどう思われるかなんて気にしません。

 

そんなの、どうでもいい話です。

 

 

 

 

そして、そんなふうに継続して積み上げてきたものが、知らず知らずのうちに誰かの人生を助けているのかもしれない。それって、なんともドラマティックな話じゃないですか?

 

私の初期のブログを偶然発見して読んでみて、自分も起業してみよう! なんて思う人が、もしかしたら世の中のどこかに存在するかも・・・なんて考えるだけでも嬉しいものです。

 

それに、自分が書いた昔のブログを自分自身で読み返してみることで、今の自分を助けるヒントをもらえることすらあるのです。

 

ホント、いいこと書いてある!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

勝手に始め、勝手に積み上げていく。

 

 

それは、きっと誰かと自分自身の財産になるのだと思います。

 

 

Twitter 木村弘一@スパーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一曲。

 

ブラーの懐かしいやつを。

 

私はオアシス派だったので、ライバル視されていたブラーのことはそんなに熱心には聴いていなかったのですが

 

こうしてあらためて聴くと、音楽的センス抜群のバンドでしたね。

 

埼玉県坂戸市にっさい花みず木4丁目8-1 SONNE BLDⅥ 2階