せっかく塾に通ってもらっている以上、現状維持ではなく、更なる上を目指してもらいたいわけで
昨日、ある中2女子に声を掛けたんですよ、期末テストの結果を受けて。
いや、十分に良い結果ではあるのですが、もっと上を目指せる。
「次回は、5科合計で 450点以上ね!」
と伝えたところ
「まだ一度もいったことないんで・・・」
との反応。
いやいや、だから狙うんでしょうが!
人って、自分が安心できる領域(コンフォートゾーン)っていうのがあって、そこから外れようとすると、途端に怖さや不安が出てくるものなんですよね。
この子で言えば、今の自分の成績をさらに伸ばしたいと思って塾に来ている反面
コンフォートゾーン(=今の成績ゾーン)から外れる怖さも出てきてしまうわけですよね。
そこで必要になってくるのが「根拠のない自信」だと思います。
勉強でも仕事でも
「出来てる人がいるんだから、自分もできるでしょ」
「同じ人間なんだから」
ぐらいの軽い気持ちというか、ある意味、世の中をちょっとナメてかかるぐらいでちょうどいいんですよ。
あらためて、成績を上げるためには
「メンタルの持ちよう」
が極めて大切だな、と感じるのです。
今日の一曲。
昨日の雨から一転、風は強いですけど今日は暖かくて気持ちいいですね。
昨日卒業式だった中3生の皆さん、おめでとうございます!
お祝いに(どこが!?)ジャミロクワイを。
定期的に聴きたくなるアーティストの一人なんですよね。