明治神宮のエネルギーを浴びてきた

明治神宮のエネルギーを浴びてきた

 

OFFです。

 

 

中3生は、ついに最後の北辰テストを終えましたね。ここまでお疲れ様でした。受けるのが当たり前になっている北辰テストですけど、毎回朝早くから会場へ行くだけでも、子どもたちにとってはけっこうな負担なはず。よくやり切りました。もう、人生で北辰テストを受けることは二度とありませんから(笑)。

 

ここからは、いよいよ県公立高校入試へ向けてのラストスパートをかけていきます。

 

 

 

 

さて、今日は夫婦で明治神宮へ行ってきました。二人とも、実はこれが初の明治神宮参拝です。日本人なのにね。

 

 

 

 

実は、原宿の方に別の用があって、そっちがメインの目的だったのですが、「せっかくだから明治神宮にも行ってみよう」ということで行ってみたら、完全にこちらがメインになりました(笑)。やっぱりパワーが違いますね、明治神宮は。

 

 

今日は珍しく体調がイマイチで、出掛ける予定もキャンセルしようかと一瞬迷ったのですが・・・

 

 

こういう時こそ、逆に外へ出た方がいい刺激になって、体も心もリフレッシュ出来るだろうと思い、あえて出掛けてきました。

 

教室の子どもたちには「体調が悪い時には無理しないように」と伝えていますけど、大人は無理するぐらいの方がいいんじゃないかと(笑)。家で休んでいたって、かえって鬱々とするだけじゃないですか? どうせロクなことしないんだから。あっ、私の場合は、ですけど(笑)。

 

昔、旧ブログで「積極的休暇」について書いたことがありました。体を休ませる休養だけじゃなくて、活動することが良い休養になることも多い、みたいな内容だったと思いますが

2016年9月30日のブログ

 

今日はそれを改めて実感しました。もちろん、明治神宮の荘厳な空気に触れたことも多大な影響があったとは思いますけど、すっかりリフレッシュ出来ました!

 

 

 

 

たまたま期間中でラッキーだったのが、明治神宮で今やっている全国の子どもたちの書道展に出会えたこと! あまりに美しく、ダイナミックな作品がズラリと並んでいて、圧巻! 惚れ惚れしてしまいました。

 

 

先日ご紹介した松山女子高校の書道展といい、やっぱり1月だから書道との出会いが続くのでしょうか。これを直に観られただけで感動でした。

 

 

 

 

 

明治神宮でエネルギーを注入してもらい、そのまま新国立競技場まで足を延ばしてみました。

 

 

 

ちょうど、新宿シティハーフマラソンが行われてました。

 

 

いろんな刺激をもらって、すっかり体調も回復。家で休んでなんていないで正解でした。

 

 

埼玉県坂戸市にっさい花みず木4丁目8-1 SONNE BLDⅥ 2階