本日3回目の更新。
今年の中3生、昨年まで採択していたテキストを思い切って変更しました。
昨年までのテキストもとても良いもので、問題量が多いという点でも良かったのですが
その反面、「一通りやり切るだけで精一杯」という感じだったのも事実。
夏期講習が進んでいくにつれて、「このままでは終わらない」と、私の方も急かしながら進めさせることに物凄くストレスを感じていたのです。
もっとコンパクトに絞れていて、2周・3周と反復できるものがいいな、と。
まだ3日目ですけど、新たなテキストは子どもたちも使いやすそうで、レベルもちょっと難しい程度のちょうどいいものを提供できていると思います。
もう一つ、中3生の変更点。
毎年、夏期講習中に「9月北辰テストの過去問演習」もたくさん実施するのですが、
今までは、夏期講習の総括的な意味合いで、講習終盤にまとめて実施していました。
今年は、テキストと併行しながら、もう今からどんどん北辰テスト過去問を解いてもらいます。
早い段階で実際の北辰テストを解くことで、自分の理解不十分な単元を実感・痛感してもらえれば、夏期講習授業の方で補うことができるからです。
まだ始まったばかりですけど、とてもいい感じで授業が進んでいます。
Twitter 木村弘一@スパーク