教室と保護者の皆さんとの連携を強化するために、塾生の御家庭には LINE で私とつながっていただくようお願いをしています。
以前は、塾として LINEだとちょっと「軽い」気がして、私の方に抵抗感があったんですけど
ここにきてもっと頻繁に、かつタイムリーに子どもたちの様子を伝えていく必要性を感じるようになってきました。
塾の役割は、もちろん学力を上げて、成績という結果を出すことなのは言うまでもないのですが
もう一つ、「コミュニケーション・ビジネス」という側面もあると思っています。
今日はこんな感じでしたよ。
今、こういうところが課題だと思います。
これからはこうしていきましょう。
それに対して、保護者の皆さんからの反応もすぐにいただける。
スパークのような小回りの利く個人塾であれば、こうしたやり取りがもっと手軽に、そして頻繁に出来ていいはずだし、確かに出来ていた時期もありました。
しかし、最近は私の方でそれが出来なくなっていた、というよりも、そうした「コミュニケーション・ビジネス」という側面を、私が忘れかけていた・・・ と言った方がいいかもしれません。
ここらでもう一度、原点に立ち返るためにも、皆さんがより手軽に使えるツールでやってみるのがいいんじゃないかな。そう感じたのです。
学習塾の世界には、もっと高度なツールも存在するのですが、「いやいや、手軽だし、LINE でいいじゃん」というノリです。
もちろん、目的は「その子、その御家庭だけの情報提供」ですので、あくまでこちらと御家庭との一対一のやり取りのためだけに使います。
そして、そうした連携の強化が、子どもたちの成績向上にも間接的に繋がるから不思議です。
これは、経験上、ほぼ間違いないですね。
今日の一曲。
超久々に、スザンヌ・ヴェガ 聴いてみようかな。女性SSWの草分け的存在ですね。